クラフト・伝統工芸
伝統工芸
堆朱作品で美しい色の層を表現しよう
堆朱(ついしゅ)工芸は、色の異なるうるしを幾重にも塗り重ねた素材を用いて、ヤスリや耐水ペーパーで磨いて美しい色の層を作り出すことができます。本うるしは肌がかぶれたり取り扱いにくさがありますが、教材向けに安全&時短でできる合成うるしのキットをご用意しています。
この題材におすすめの学年:中学生1年生~高校生
制作時間のめやす:約3~5時間
クラフト・伝統工芸
伝統工芸
堆朱(ついしゅ)工芸は、色の異なるうるしを幾重にも塗り重ねた素材を用いて、ヤスリや耐水ペーパーで磨いて美しい色の層を作り出すことができます。本うるしは肌がかぶれたり取り扱いにくさがありますが、教材向けに安全&時短でできる合成うるしのキットをご用意しています。
この題材におすすめの学年:中学生1年生~高校生
制作時間のめやす:約3~5時間
堆朱キットの作り方動画です。糸のこで大まかな形を切り出してひたすら削り、何層にも重なっている色の層を出して磨きます。
①堆朱工芸は、色の異なるうるしを幾重にも塗り重ねた素材を用いて、ヤスリや耐水ペーパーで磨いて美しい色の層をつくりだします。当キットの堆朱板は全て合成樹脂製です。
②堆朱板に油性ペンで下描きをして、糸のこで大まかに切り出します。堆朱板は小さいので、糸のこの板押さえで固定し、指の位置に注意しながら作業をしてください。持ち方は上記動画をご参照ください。
③色の層を意識しながら、角や細かいところを棒ヤスリで削っていきます。粉が出ますので、古紙等を下敷きにしましょう。
④水につけながら目の粗い順(#240⇒#400⇒#800)に耐水ペーパーで磨いていきます。ペーパーを丸めたり折り目をつけて、堆朱板の溝部分も磨きます。キズがなくなるまで続けましょう。
⑤付属のツルピカクロス(研磨布)、またはコンパウンドを布につけて、根気よく磨きます。
⑥ピカピカに仕上がったら完成です。
堆朱板は40回程塗料を塗り重ねて硬化させています。その間に厚みのばらつきや反りが出ることがありますので、糸のこを使用する際は凹面を下にして、上からしっかりと押さえてカットしてください。
堆朱板は全て穴加工済。色みはバラつきがあり、色の層の削り方によって全く異なる仕上がりにもなります。
堆朱はしキット。青貝入りやはし置きセットなども取り扱っております。
堆朱ボールチェーン ブルー
351-419 ¥1,100(¥1,000)
堆朱ストラップ ブルー
351-420 ¥1,100(¥1,000)
堆朱キーホルダーB
351-406 ¥1,078(¥980)
351-433 棒ヤスリなし ¥935(¥850)
堆朱はし工芸
351-421 黒 長さ約225㎜ ¥1,045(¥950)
351-422 赤 長さ約195㎜ ¥1,045(¥950)
堆朱はし工芸 貝入
351-423 黒 長さ約225㎜ ¥1,320(¥1,200)
351-424 赤 長さ約210㎜ ¥1,320(¥1,200)
堆朱はし工芸はし置きセット
351-425 ¥1,606(¥1,460)