WEB 図工・美術教材フェア2022

WEB展示

WEB展示

工作・ねんど・立体

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!のメイン画像

ねんど

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!

伝統的な和菓子には、日本の四季の美しさを表現したものが多くあります。その表現方法を学び、自分の考える美しくおいしそうな和菓子を樹脂ねんどでつくってみましょう。樹脂ねんどはみずみずしい和菓子の表現に最適で、0.2㎜程に薄く伸ばすことができ、乾いても弾力性があるので折れません。


この題材におすすめの学年:中学校1年生~高校

制作時間のめやす:約1時間

動画ギャラリー

餡子の和菓子つくり方

菊の和菓子つくり方

三色和菓子つくり方

うさぎ和菓子つくり方

あじさいの和菓子つくり方

和菓子「あじさい」のつくり方

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

①絵の具で青を混ぜて練りこんだ樹脂ねんどと、白い樹脂ねんどを混ぜずに合わせます。ねんどはドリームクレイとすけるくんを使用しています。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

②クリアファイルに挟んで、のべ棒を使って薄く伸ばします。厚さは1㎜以下にしても大丈夫です。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

③へらや切り針で1cm幅程度に切ります。使わない部分はクリアファイルに挟んだままにし乾かないようにしましょう。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

④はさみで正方形にカットし、4辺の真ん中に少し切れ込みを入れ花びらを形づくります。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑤白いねんどで団子をつくって、まわりに接着剤(ボンドタッチ等)を塗り、花びらを下からはりつけていきます。<ポイント>細いへらで中心を押すと花びらに見えます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑥隙間に花びらを埋めていき、形を整えます。花びらの中心に接着剤を付けます。緑のねんどで小さな粒をつくり、花びらの中心に切り針でのせてはりつけていきます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑦緑のねんどを薄くのばし、葉の形に切り、葉脈をへらで形付けます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑧接着剤であじさいの花にはりつけて完成です。

和菓子「菊」つくり方例

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

完成例

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

①ねんどで丸をつくり、中央に軽く凹みをつけます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

②竹串などへらで4等分にし凹みのガイドをつけます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

③さらに4等分にしましょう。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

④先端が薄くて細いはさみを使ってガイドの線と線の間を切ります。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑤竹串やへらで形を整えましょう。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑥はさみでつまみ出した箇所の間を、一段ずつ下方向にくりかえしつまみ出していきます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑦手で持たずにペンをなど置いて作業しやすくしましょう。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑧全体ができたら中央の凹みに小さい丸を接着剤でくっつけます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑨小さい葉の形にのばし、葉脈をへらでつけます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑩葉っぱの形に切り抜きます。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

⑪接着剤でくっつけて完成です。

樹脂ねんどの作品例

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

スイーツ作品

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

野菜づくり

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

クレイフラワー作品

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

透明ねんど「すけるくん」を使ったアクセサリー作品

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

和菓子バリエーション1

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

和菓子バリエーション2

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

フィギュア、ランプ作品

樹脂ねんどの特長

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

油絵の具や水性の絵の具を混ぜて色が均一になるまでよく練りこむとカラーねんどがつくれます。乾燥後は透明感が出るので少量でも発色がきれいです。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

手につきにくく、クリアファイルにもつきにくいのできれいに薄く伸ばせます。ラップにも付きにくいねんどなので成形や保管に便利です。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

シート状に薄く伸ばして切ったり曲げたりできます。カッターやハサミ、へらなどで細工がしやすいです。

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

違う色のねんどを重ねてのばしてもキレイ !

関連商品

樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

ドリームクレイ
231-468 S 100g ¥330(¥300)
231-469 Ⅱ 200g ¥610(¥555)

乾燥硬化 芯材使用可 主成分…樹脂・植物粉
うすく伸ばしても乾燥後は柔軟性が出るので折れたりしません。可塑性が良くよく伸びるので精密な成形ができます。 芯材を使って、薄く伸ばした粘土で包むようにすると大きな作品もつくれます。乾燥後、中身を取り出しランプ用のシェードなども作成できます。乾燥後は少し透明感が出、絵の具を混ぜれば、きれいに発色します。
樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

すけるくん
231-455 200g ¥1,595(¥1,450)
231-456 コート液100g ¥1,045(¥950)

乾燥硬化 主成分…樹脂
とても透明度の高い樹脂粘土で、専用のすけるくんコート液を塗ると透明度がアップします。とても薄く伸ばすことができ、サインペンなどできれいに色付き粘土にすることもできます。透明感を生かして照明シェードやかわいいアクセサリーなどが作れます。乾燥後は柔軟性があり、曲げても折れにくく丈夫です。
樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

ハイクレイ(繊維系樹脂粘土)
231-471 400g ¥924(¥840)

乾燥硬化 芯材使用可 樹脂粘土のなかま(主成分…樹脂・植物粉)
樹脂と植物粉が主成分の新しいタイプの粘土で、薄いものの造形に最適です。収縮率が小さく、ひび割れもなく、芯材も使用できます。手で練るとねばりが出て薄く伸ばすことができ、べとつかず手も汚れません。乾燥後も弾力性があり、薄くしてもなかなか折れません。着色には油・アクリル絵の具をお使いください。
樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

和菓子容器50個組
231-925 ¥990(¥900)

外寸:80×80×H40㎜ ポリスチロール樹脂
和菓子作品入れに最適な容器で、フタと底が一体の折蓋式なので無くさずに使用できます。約50角×H35㎜程度の和菓子を入れられます。
樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

小型粘土のべ棒
231-371 24φ×200㎜ ¥330(¥300)

クリヤーホルダーにはさみのべ棒で伸ばすときれいに薄く伸ばせます。
樹脂ねんどで四季を感じる和菓子をつくろう!説明画像

プチねんどヘラ 4本組
231-202  ¥143(¥130)

長さ約155mm 材質…ポリスチレン