WEB 図工・美術教材フェア2022

WEB展示

WEB展示

絵画・デザイン・版画

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!のメイン画像

版画

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!

シナベニヤ版やMDF版を彫刻刀で彫って凸部を作って印刷する技法です。単色版画や1版多色刷り、ほり進み版画や裏彩色などいろいろな技法で作ってみましょう。他にスチレン板を凹ませたり、ウレタンシートをカットして版を作るスタンプ技法(スニップアート)などもあります。

この題材におすすめの学年:小学校3年生~

制作時間のめやす:約5時間~

動画ギャラリー

木版画裏彩色「いろいろな彫り方を活かして」の作り方手順です。

彫刻刀の使い方と研ぎ方の説明です。

作品例:凸版画のいろいろな作例

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

「なんちゃって浮世絵」木版画裏彩色1の作例です。浮世絵を真似た作風です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

裏彩色の作例です。彫刻刀の刃の形の特長を活かして、いろいろな彫り方で表現しています。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

裏彩色の作例です。物語の挿絵をイメージしています。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

1版多色版画の作例です。黒い紙に1色ずつ刷る技法です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

ほりすすみ版画の作例です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

スチレン版画ボードを使用した版画作例です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

スニップアートスタンプの作例です。

つくり方:木版画裏彩色①「浮世絵風」の作り方

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

①版木にカーボン紙で下絵を転写し、彫刻刀で彫ります。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

②彫り終えたら、水溶性版画絵の具をローラーで版木につけます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

③刷り紙を版木に慎重にのせて、バレンでこすります。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

④単色で刷れた様子。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑤単色で刷れた作品を裏返して、水彩絵の具で着色します。水彩絵の具は薄めに塗りながら、少しずつ濃くしていきましょう。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑥完成です。着色した部分は乾くと少し色味が薄くなります。

つくり方:木版画裏彩色②「いろいろな彫り方を活かして」の作り方

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

①版木の上にカーボン紙と下絵用紙をのせ、テープで固定します。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

②なぞった個所がわかりやすいように赤のボールペンで下絵をなぞり転写します。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

③版木に転写された線をペンでなぞり線を太くします。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

④細かい模様も細いペンで加筆します。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑤彫刻刀で彫っていきます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑥彫刻刀で彫り終えたら、版木にローラーで水溶性版画絵の具をつけていきます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑦刷り紙の中央に版木がくるように、刷り紙を版木の上に慎重にのせます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑧バレンでまんべんなくこすります。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑨単色できれいに刷れました。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑩印刷した紙を裏返して、全体を刷毛で湿らせてから、水彩絵の具で着色します。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑪着色ができました。

つくり方:スニップアートスタンプの作り方

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

①スタンプシートに転写した輪郭に沿ってはさみで切り抜きます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

②エラの部分で切り分け、それぞれを透明シートに貼ります。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

③ウロコの部分など、線をスタイラスで凹ませます。(なぞったところはインクがつかずに、白くなります)

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

④バーサクラフトなどのスタンプでポンポンたたくようにインクをつけます。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

⑤紙などにインク面を押し付けて印刷します。

関連商品

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

ベニヤ版 シナ材

215-071 ハガキ判 110×160×4㎜厚 ¥110(¥100)

215-070 標準1/2判 150×225×4㎜厚 ¥143(¥130)

215-072 標準判 225×300×4㎜厚 ¥242(¥220)

215-073 倍判 300×450×4㎜厚 ¥473(¥430)

215-074 4倍判 450×600×5.5㎜厚 ¥1,518(¥1,380)

215-076 画用紙8つ切判 260×360×4㎜厚 ¥374(¥340)

215-077 画用紙4つ切判 350×500×4㎜厚 ¥759(¥690)

木目・木質が均一で彫りやすい、木版画用版木です。
※ ハガキ判は、葉書きのサイズより大きいのでご了承ください。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

カラーシナ合版 片面カラー(青色)着色済

215-081 標準1/2判 150×225×4㎜厚 ¥198(¥180)

215-082 標準判 225×300×4㎜厚 ¥319(¥290)

215-083 倍判 300×450×4㎜厚 ¥616(¥560)

215-085 画用紙8つ切判 260×360×4㎜厚 ¥495(¥450)

彫った部分と彫り残した部分がわかりやすいように版の表側を青色に着色した版画板です。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

カラーMDF版 片面カラー(黄緑)着色済

215-090 標準判 225×300×4㎜厚 ¥220(¥200)

215-091 倍判 300×450×4㎜厚 ¥418(¥380)

215-092 画用紙8つ切判 260×360×4㎜厚 ¥297(¥270)

MDF板は木材チップを蒸煮・解繊したものに合成樹脂を加え板状にしたものなので、木目がなく彫りやすく、さらに片面に表面着色してあるので彫りあとがわかりやすい版木です。初めての木版画導入教材としてお使いください。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

MDF版木

215-133 標準1/2判 150×225×3㎜厚 ¥110(¥100)

215-134 標準判 225×300×3㎜厚 ¥176(¥160)

215-135 8つ切判 260×360×3㎜厚 ¥231(¥210)

MDF板は木材チップを蒸煮・解繊したものに合成樹脂を加え板状にしたものなので、木目がなく彫りやすい版木です。
*木材ですので季節によっては反りがある場合がございます。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

スチレン版画ボード

215-025 標準判 210×270×3㎜厚 10枚組 ¥770(¥700)

215-026 倍判 270×420×3㎜厚10枚組 ¥1,540(¥1,400)

大変軟らかな版材なので、鉛筆やボールペン・くぎなどで描くだけで簡単に版が作れます。
1版多色刷りやパズル版・ほりすすみ版としても使用できます。絵の具は、水溶性はんが絵の具が適しています
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

一版多色版画セット

215-034 8切・MDF版 ¥385(¥350)

215-007 8切・シナベニヤ版 ¥451(¥410)

215-031 8切・カラーシナ合版 ¥528(¥480)

215-008 4切・シナベニヤ版 ¥880(¥800)

215-032 4切・カラーシナ合版 ¥1,023(¥930)

セット内容:8切セット

下絵用和紙225×300㎜(1) 、カーボン紙225×300㎜(1)

版木(4㎜厚) 225×300㎜(1) 、版画用黒刷紙270×380㎜(1)

セット内容:4切セット
下絵用和紙 300×450㎜(1) 、カーボン紙300×450㎜(1)
版木(4㎜厚) 300×450㎜(1) 、版画用黒刷紙380×540㎜(1)

一版多色版画用のセットです。カラーシナ合版は片面に彫りあとが見やすいように着色してあります。

紙セットと版木は別々になっています。

使用用具:一版多色版画セット・彫刻刀・不透明水彩絵の具・パレット・筆・バレン・黒刷紙固定用テープ

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

ほり進み版画セット

215-098 8切・MDF版 ¥451(¥410)

215-094 8切・カラーMDF版 ¥495(¥450)

215-093 8切・シナベニヤ版 ¥539(¥490)

215-087 8切・カラーシナ合版 ¥594(¥540)

《各セット内容》

版木(225×300×4㎜)、版画用紙8切(5)、カーボン紙(1)、下絵用紙(1)、技法説明袋入
※紙セットと版木は別々になっています。

いろいろな木版画技法に!
版木に、版画用紙、下絵用紙、転写用カーボン紙など、木版画制作に必要な基本的な内容がセットされていますので、いろいろな木版画技法にご使用できます。

木版画の技法紹介
単色刷り…1色で刷る木版画の基本的な技法
2色刷り…1色目は彫らずに、2色目は彫ってから、刷り重ねる
1版多色刷り… 1版を自由に使用して多色刷りをする技法です。
例:自由に版をカットして、刷り重ねる技法
釘打ち木版…釘やとがったもので版を凹ませ、点の密集で表現する技法
ほりすすみ…1版の版木で、彫りと刷りを繰り返しながら刷る技法

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

スニップアートスタンプシート

215-143 A5サイズ ¥385(¥350)

ウレタンシート、1.5㎜厚、裏面シール付き(1) 透明PPシート(1)
ハサミで切れる薄いウレタンシートをカットして、透明PPシートに貼ってスタンプを作ります。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

丸鉄筆 スタイラス

215-145  ¥231(¥210)

全長約130㎜、玉径1㎜/3㎜、材質:鉄製、柄木製
スニップアートスタンプの筋目をつけたり、紙工作の折り目をつけられます。両サイドの玉径が異なるので線の強弱がつけられます。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

SN-児童用彫刻刀 紙箱入り (刃は全鋼製)

214-536 4本組 ¥792(¥720)

214-537 5本組 ¥968(¥880)

214-572〜576  単品 各¥198(¥180)

572 丸刀7㎜●  573 丸刀4㎜  574 印刀7㎜● 575 平刀7㎜●  576 三角刀6㎜●

●印4本組内容
木製グリップで手にやさしく、半丸柄作りなので転がりにくい安心設計。刀は高級本刀焼入れだから切れ味も長もちする彫刻刀です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

SN-プラ柄彫刻刀 デニムケース入

214-644 5本組 ¥2,090(¥1,900)

214-647 5本組(左用) ¥2,090(¥1,900)

樹脂(P.P)ケース入、安全キャップ、名前シール付

214-648〜653  単品 各¥440(¥400)

648 平丸刀7.5㎜  649 印刀7.5㎜  651 丸刀3㎜ 652 丸刀6㎜

653 三角刀3㎜  650 印刀7.5㎜(左用)

付鋼(二層鋼)で完全刃付けをしています。柄はエラストマ樹脂ですべりにくく持ちやすい彫刻刀です。

木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

SN-プラ柄彫刻刀

214-655 グループ用 20人用 ¥46,200(¥42,000)

〈セット内容・SN-プラ柄彫刻刀 5種入・各20/計100本〉
平丸刀7.5㎜、印刀7.5㎜、丸刀3㎜、丸刀6㎜、三角刀3㎜
引き出し式収納ケース付(サイズ:W133×D190×H255㎜)
刃は二層鋼(付つけ鋼はがね)を使用、柄はすべりにくいエラストマ樹脂製。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

バレン〈キング〉

215-152 中( 直径100㎜) ¥242(¥220)

215-153 大( 直径120㎜) ¥440(¥400)

芯:チップ(圧縮)紙、竹皮包
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

プラバレン

215-156  直径120㎜ ¥528(¥480)

材質:ABS樹脂
中高構造により刷り圧を均等に高め、密集した微細半球を螺旋状に配列し細かい刷りにも対応。ABS樹脂製ですべりが良く、竹皮の交換は不要。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

SN-大型版画作業板

214-111 C 合板製 ¥2,145(¥1,950)

450×300㎜ 厚さ9㎜
作業面が広く、ベニヤ版の倍判までの大きさの物を彫る作業が楽にでき、裏面には小さな版木用の受け口があります。
木版画やスニップアートで凸版画を体験しよう!説明画像

サクラ水溶性版画絵の具

217-841〜848 400g チューブ入 8色 

841 黒 ¥1,320(¥1,200)

842 赤  843 黄  844 緑  845 朱 846 藍  847 茶  848 白  各¥1,760(¥1,600)


217-821〜828 800g チューブ入 8色 

821 黒 ¥1,980(¥1,800)

822 赤  823 黄  824 緑  825 朱 826 藍  827 茶 828 白  各¥2,420(¥2,200)


刷り上がりの発色が優れた木版・紙版用の水溶性絵の具です。乾燥後は耐水性。

※印刷終了後、版・道具等の洗浄は絵の具が乾かないうちに水洗いしてください。