クラフト・伝統工芸
木彫
水性工芸うるしで仕上げるマイ箸づくり
木を削って、はしを作り、水性工芸うるしでうるし風の仕上がりのマイ箸を作りましょう。食品衛生法適合の塗料ですので、乾燥後は食器として安心安全に使用できます。自分で作ったマイ箸で食事をしてみましょう。
この題材におすすめの学年:小学校高学年~中学生
制作時間のめやす:約3時間
クラフト・伝統工芸
木彫
木を削って、はしを作り、水性工芸うるしでうるし風の仕上がりのマイ箸を作りましょう。食品衛生法適合の塗料ですので、乾燥後は食器として安心安全に使用できます。自分で作ったマイ箸で食事をしてみましょう。
この題材におすすめの学年:小学校高学年~中学生
制作時間のめやす:約3時間
マイ箸づくりに挑戦。食品安全法適合の水性工芸うるしを使用しています。
①木の棒をホビーカンナや小刀で削り、先端が細い箸の形に整えます。2本同じ長さ太さに整えます。
②240番位のサンドペーパーでならします。ウェスで研磨かすをふき取ります。カンナくずを箸でつまんで、使い勝手を確認します。
③箸の中間にマスキングテープを巻き、半分ずつ塗り分けます。上下に分けて液だれしないように刷毛で薄く塗ります。
④1色目を塗った後メラミンスポンジに刺して乾燥。乾燥後400番のサンドペーパーで毛羽(けば)をとり2回目を塗ります。
⑤マスキングテープを張り替えて2色目も同様に塗ります。
⑥千代紙や螺鈿を木工用接着剤で貼り、持ち手を飾ると個性的な作品になります。
⑦水性工芸うるしの透明を上塗りし、貼った素材を定着させます。
完成です。
木の箱に水性工芸うるし塗装、らでん装飾作品例。らでん技法はらでんのページを参照ください。
木のスプーンに水性工芸うるし塗装作品例
はし&はし箱セット 水性工芸うるし塗装作品例
千代紙を折ってはし袋をつくりました。自作のはしを入れると「おもてなし」感が出ます。
ワシン水性工芸うるし200ml 12色
359-621〜628・654〜657
各¥1,518(¥1,380)
木彫はしづくり 先端加工
358-109 ヒノキ ¥265(¥241)
はし&はし箱セット
358-097 朴 ¥803(¥730)
ホビーかんな
353-538 ¥748(¥680)
スカッター
315-310 右用 ¥495(¥450)
315-309 左用(緑) ¥495(¥450)