絵画・デザイン・版画
版画
ゴム印やてん刻でマイはんこをつくろう
「ゴム印くん」はだれでも手軽に楽しめる消しゴムはんこです。布用スタンプを使えば手ぬぐいなどにも押印できて楽しさ倍増です。より本格的なはんこづくりの「てん刻」は手軽な転写法により、授業時間を短縮することができます。それぞれのはんこづくりに挑戦してみましょう!
この題材におすすめの学年:ゴム印くん小4年生以上~ てん刻中1年生~
制作時間のめやす:約1時間
絵画・デザイン・版画
版画
「ゴム印くん」はだれでも手軽に楽しめる消しゴムはんこです。布用スタンプを使えば手ぬぐいなどにも押印できて楽しさ倍増です。より本格的なはんこづくりの「てん刻」は手軽な転写法により、授業時間を短縮することができます。それぞれのはんこづくりに挑戦してみましょう!
この題材におすすめの学年:ゴム印くん小4年生以上~ てん刻中1年生~
制作時間のめやす:約1時間
ゴム印くん三角刀を使った消しゴムはんこ制作動画です。
ラビーゴムで複数のパーツを作り、組み合わせて一つの絵を描く動画です。
立体ゴム印くんを使って、複数の面をはんこにしていく動画。ナイフなども使い細かい作業をしています。
てん刻の制作動画です。
てん刻の鈕(持ち手)の部分を造形した動画です。
子供たちへの指導の仕方を、篆刻家・雨人さんが紹介いたします。
① 下絵を描き、トレーシングペーパーに鉛筆(またはシャーペン)で下絵を写します。
② 消しゴムに、トレーシングペーパーの下絵を描いた方を乗せて爪などでこすります。
③ 白文(線が白いはんこ)を作る場合は、鉛筆の線を三角刀で彫ります。刀を持つ手はほぼ動かさず、消しゴムを回して彫ります。
④ 朱文(線を残すはんこ)を作る場合、まず残したい線の周りを三角刀で彫ります。
⑤ 入り組んでいて三角刀では難しい場合は、印刀を使って細かいところを彫ります。
⑥ 余白(広い部分)は丸刀を使って仕上げます。残したい線を削らないように気を付けましょう。
⑦ インクをつけて紙に押します。この時、印面にインクを強く押し付けないようにします。軽く何度もポンポンとつけるとムラなくきれいに付けられます。
⑧ 紙に押したら印影を確認し、修正が必要なところは修正します。削り残しやかすれも「味」になりますのでほどほどにしましょう。
① 印材の彫りたい面を平らにします。印面が底になるようにてん刻プラバイスに挟み、斜めになっている分だけ出して紙やすり(#240→#400)で削ります。
② 印材を取り出し、印面にポスカをまんべんなく塗ります。
③ 下絵を描き、トレーシングペーパーに鉛筆(もしくはシャーペン)で写します。
④ ポスカが乾いたら、その面にトレーシングペーパーの鉛筆で描いた面を乗せ、爪でこすり転写します。
⑤ プラバイスに挟み、印刀を使って彫っていきます。白文(線が白いはんこ)の場合は鉛筆の線がなくなるように、朱文(線を残すはんこ)の場合は鉛筆の周りにまず溝を彫って、徐々に広げていきます。
⑥ 印刀を使う時は、刀を持たない方の手の親指を添えると運刀が安定します。
⑦ 印泥をポンポンとまんべんなくつけ紙に押したら印影を確認し、修正が必要なところは修正します。
丸ゴムを使って作ったトートバッグです。
カードサイズの消しゴム1枚を使った蔵書印です。
印面のほかに鈕(持つところ)を造形したもの。
文字だけでなくイラストをはんこにするのも楽しいです。
一枚のゴムから複数のパーツを作り、一つの絵を描きます。こちらはロボット。絵に苦手意識のある方でも、抽象的なパーツを組み合わせれば楽しく制作できます。
同じパーツでも、色味を変えれば雰囲気をガラッと変えることができます。こちらの例は明るい色味で描いた昼の街並みと、対照的な夜の景色です。
てん刻は鈕の部分をこだわって造形するのも、立体造形の勉強になります。木材のように木目がないので比較的造形しやすいのもメリットです。欠けには注意しましょう。
高麗石の作品例と白貼り箱に装飾した印材箱の作例。高麗石がしっかり収納できる白貼り箱と高麗石、特殊てんこく刀が入った高麗石ボックスセットは大人気です。
ゴム印くんセット
235-900 大 30㎜角 ¥605(¥550)
235-901 中 23㎜角 ¥583(¥530)
木のゴム印くんセット
235-951 40角×80㎜ ¥396(¥360)
235-952 50角×50㎜ ¥418(¥380)
立体ゴム印くん
235-897 セット ¥352(¥320)
235-898 ゴム単品 ¥242(¥220)
丸ゴム&コルク
235-908 セット ¥330(¥300)
235-945 丸ゴム単品 ¥198(¥180)
ラビーゴム
235-947 はがきサイズ ¥605(¥550)
235-948 カードサイズ ¥308(¥280)
ゴム印くん三角刀 約150㎜
235-910 ¥374(¥340)
ゴムハン彫刻刀
235-981〜985 単色 各¥396(¥360)
高麗石ボックスセット
235-761 中 30㎜× 70㎜ ¥759(¥690)
造形てん刻セット 高麗石
235-851 中 30 ㎜× 70 ㎜ ¥1,078(¥980)
235-852 大 35 ㎜× 80 ㎜ ¥1,188(¥1,080)
てん刻用スタンプ印泥
235-742 ¥220(¥200)
高麗刀
235-704 印刀 6㎜ ¥330(¥300)
てん刻プラバイス
235-729 ¥825(¥750)