工作・ねんど・立体
工作
オリエステルおりがみⓇで作る立体ホログラムアート
オリエステルおりがみⓇは水に強くて破れにくく、透明性や光沢感のあるプラスチック製のおりがみです。折って造形物を作るだけでなく、傷をつけることで模様を施す事ができ、またLEDで照らせばきれいに輝きます。紙やセロハンにはないこれらの特長を利用したホログラム柄の立体アート作品作りをご提案します。
この題材におすすめの学年:小学校高学年~中学生
制作時間のめやす:約1時間
工作・ねんど・立体
工作
オリエステルおりがみⓇは水に強くて破れにくく、透明性や光沢感のあるプラスチック製のおりがみです。折って造形物を作るだけでなく、傷をつけることで模様を施す事ができ、またLEDで照らせばきれいに輝きます。紙やセロハンにはないこれらの特長を利用したホログラム柄の立体アート作品作りをご提案します。
この題材におすすめの学年:小学校高学年~中学生
制作時間のめやす:約1時間
今回使用した物:オリエステルおりがみⓇホログラム柄×2枚/A4サイズの型紙用の厚紙/目打ち/テープのり/マスキングテープ
①2枚のホログラムおりがみの端(5㎜程度)をテープのりで貼り合わせ1枚の長方形のおりがみにします。
②模様を記載した型紙に①のおりがみを合わせ山折り側を下にしてマスキングテープ等、後ではがせるテープを数か所貼り付けて固定します。
※模様は一例です。型紙は商品には含まれておりません。
③折れ線に沿って「目打ち」を使用しておりがみに「カタ」を付けます。
※「目打ち」がない場合はシャーペンの先等先端のとがったもので「カタ」を付けてください。
④すべての「カタ」を入れ終えたら、テープを外し「カタ」に沿ってしっかり折れ目を付けます。
⑤形を整えつつ端と端をテープのりで貼り合わせます。
⑥完成です。時間があればLEDホルダーとしてアレンジするのもよいでしょう。
⑦ペットボトルの底を下から5cm程カットし、その上から作品に被せると、作品の立ち姿が安定します。
またランプとして使用する際のキャンドル型LEDのホルダーにもなります。
⑧下からLEDを照らすと模様がきれいに浮かび上がり、虹色に輝く幻想的なランプになります。
折り目は直線だけでなく曲線に入れる事で表現の幅を広げる事が出来ます。
今回の立体ホログラムアート作品に使った型紙です。※模様は一例です。型紙は商品には含まれておりません。
水に強くやぶれにくい、ポリエステルフィルムのおりがみです。
水に浮かべる花の作例です。インキが剥がれないよう加工済で、何度折っても折り目から切れない強度をもっています。
ミニ花瓶としても使用できます。
折り鶴の中に折り鶴が入った不思議な作品も作れます。
水に強いので、野外展示にも向いています。
透明タイプは透過性があるので、あかりの作品づくりにも最適です。
オリエステルおりがみⓇ
311-931 ホログラム 白 10枚入 ¥550(¥500)
オリエステルおりがみⓇ
311-920 カラーミックス 20枚入 ¥440(¥400)
オリエステルおりがみⓇ
311-921~930 単色 透明 各¥308(¥280)
921赤 922オレンジ 923青 924ピンク 925紫 926黄 927緑 928黒 929透明 930水色
LEDキャンドル
335-774 テスト用電池付 ¥550(¥500)